広島備後そばの会_入江先生をお迎えして、くららで第4回目(最後)の研修会を開催しました。
入江道場の島田さんにも参加いただきました。
第4回目は、各人が気になっている項目について、作業時に見ていただきながらアドバイスをいただきました。
管理人は、先週、入江先生のお宅にお邪魔して教えていただいた点に注意しながら作業をしました。
丸出しの手順は少しづつですがコツがつかめそうです。
今回は、以下の点を指摘いただきました。
・水回しの際に回っておらず指の中に残る。
・棒ねりで捏ねれていない。(皺ができていない。)
・水の見極めが甘く、少し硬めになる。
・延しで幅が揃っておらず、たたんだ際にガタガタになっている。
・上辺と下辺の直線性の修正が今一歩
あと1か月を切ってしまいましたが少しでもリカバリーしようと思います。
お昼は午前中に打ったそばとおにぎりをみんなで食べました。
おにぎり、漬物、そば羊羹、柿、リンゴ、お菓子、コーヒー、お抹茶などの差し入れもあり、こちらもおいしくいただきました。
<参加者の写真です。>
0 件のコメント:
コメントを投稿