2016-12-24

例会 2016.12.24

12月 第2回目の例会を行いました。

各人が他の方が打っているのを見て、質問したり、アドバイスしたりで、わきあいあいとそば打ちを楽しみました。


今年の最終日なので、お昼はみんなでそばを食べて、抹茶&お菓子をいただいきました。

会の立ち上げの際にお世話になった方から辛味大根をいただき、そばに入れて食べましたが、大根の辛さとそばがマッチしておいしかったです。

辛味大根と白ネギを入れたおそばです。 (この上につゆをぶっかけます。)













お土産でいただいたり、準備していただいたりしたお菓子です。







<参加者の写真です。>




2016-12-17

忘年会 2016.12.17

師走ともなり、忘年会を行いました。

以前、そば打ちの見学をさせていただいた「風雅」さんの座敷を借りて、そば打ちを教えていただいた山本先生にも参加いただき、楽しい時間を過ごしました。

湯葉、板わさに始まり、厚焼き玉子や天麩羅、最後は手打ちそばをいただきました。
デザートは蕎麦アイスで、蕎麦はもちろんのこと、どの料理も全て美味しかったです。
(いつものことで、食べて話してで、写真を撮るのを忘れてしまいました。)

参加者の写真です。
(「風雅」のご主人にも入っていただきました。)


2016-12-10

例会 2016.12.10

12月 第1回目の例会を行いました。

今年の段位認定会も終了し、少し落ち着いての練習となりました。
とはいえ、来年に向けて、どのように活動していくか、これからみんなで考えることにしました。
(指導者がいないので、どうするか?等々)


お昼は、参加者の打ったそばと持ち込んでいただいたそばをいつものようにみんなで食べました。
なぜかはわかりませんが、例会で食べるそばは家で食べるそばよりもおいしいです。












<参加者の写真>





2016-11-27

2段位認定会 尾道大会 2016.11.27

2段位認定会 尾道大会が、尾道市農村環境改善センターで開催されました。
近くで開催頂き、参加者としては非常にありがたい大会です。
12月初旬には4段位の認定会も 開催される予定です。

早朝からスタッフの方たちが準備下さり、つつがなく、大会は実施されました。
スタッフの方たちには、朝早くからご対応いただき、感謝です。


当会からは4名の方が2段に合格されました。
先に行われた3段位認定_泉北大会では、1名の方が3段に合格されました。

広島備後そばの会_横山会長が研修会を実施くださり、また、お願いした模擬試験などの対応を快くお引き受け下さって、各人の技術がずいぶん向上しました。
その結果、合格できたものと思っています。

指導いただいた横山先生、入江先生、諸先生に、この場を借りて、感謝、お礼申し上げます。


<会場風景>1組目スタート










<審査員の方々>










<スタッフ参加者>











<認定会参加者> 全員の写真が撮れませんでした。























2016-11-26

例会 2016.11.26

11月 第2回目の例会を行いました。

尾道の2段位認定会に参加される方は、明日が本番なので、最後の練習です。
そばタイマーを使って、時間内に入ることを確認しました。

認定会に参加されない方も、普段通りに練習しました。
翌日、友人にそばを振る舞うという方は、2回、入念にそば打ちをされました。
初心者の方も、500gのそば打ちを楽しまれました。

お昼は、打ったそばをみんなで食べました。
 市販の麺つゆに大根おろし、そば用わさび振りかけのぶっかけそばですが、おいしいんです。




































<参加者の写真>



















2016-11-12

例会 2016.11.12

11月 第1回目の例会を行いました。

段位認定会に参加される方は、そばタイマーを使って、練習をしました。

次週、日曜日の泉北3段位認定会に参加される方は、時間通りの仕上がりでした。
このまま順調に調子を維持して頂けたらと願っています。

11月末の尾道2段位認定会に参加される方もほぼ時間通りの仕上がりでした。
投稿者以外は時間通りでしたが、投稿者のみ2分遅れで時間短縮が必要です。

認定会前日の11/26に例会がありますので、それまでに練習を積んでおかなくては。。。

最後にみんなで片付けの段取り、手順をおさらいしました。
イメージトレーニング&本番でできるよう 、練習が必要です。







認定会に参加されない方も、そば打ちを楽しんでいただきました。

お昼は、午前の練習者の打ったそばと鎌田さんのわさび漬けでおいしくそばをいただきました。
わさび漬けは絶品で、そばによく合います。いつもありがとうございます。

<本日の練習風景>





2016-11-05

研修会 2016.11.05


11月、1回目の研修会を開催しました。


段位認定会に参加される方は、模擬試験、ながの村研修会での課題を克服すべく、練習を行いました。
そばタイマーを使いましたが、皆さん、時間オーバーでした。
気になる点を注意しながら行っているので仕方がないところです。

段位認定会に参加されない方も、楽しんでそば打ちを行いましたが、認定会参加組に圧倒されたようです。

個人的には2回練習しましたが、最後は研修会などでの注意点を確認しながら、上位段者の方にウィークポイントを指摘していただき、復習と課題出しを行いました。
水回し時の左手の動きが小さい、天地返しをして粉に効率的に水を与えるなど気づきがたくさんありました。
練りでは、菊練りのやり方がマスターできていないので、もっと練習しなければなりません。
手延し時の円の大きさが小さいので効率的に大きくできるようにしなければ。。。
丸出し時の麺棒の動かし方と麺体の回転量をどのくらいにして、均一な厚さの大きな丸にするか。。。。
丸出し、延し時に麺棒で延しながらの厚さの確認方法はどうすればよいか。。。。
肉分けの手順や麺体をまっすくに伸ばすにはどうすれなよいか。。。。

一杯課題があり、時間があまりありませんが、出来るところから少しづつ直していくしかなさそうです。

<練習風景>






2016-11-01

ながの村 第2回研修会 2016.11.01

11月の段位認定会に備えて、広島備後そばの会 の第2回研修会に参加しました。
(今回は3段、4段を目指す方が対象ということで、ハイレベルな研修会でした。)


泉北の3段認定会に参加される方と次年度以降4段に挑戦される方が参加されました。


厳しくチェックされてたくさん指摘&ご指導をいただきましたが、とても参考になり有意義な一日となりました。

<研修会>




2016-10-29

スコラ 模擬試験 2016.10.29

11月の段位認定会に備えて、広島備後そばの会 横山会長にお願いして、帝釈峡スコラ高原で模擬試験を行っていただきました。
(参加者:8名、 模擬試験員:横山先生、入江先生)

4台の打ち台を準備いただき、8人が2組に分かれて「そばタイマー」を使って40分の模擬試験を行いました。
最初の組は模擬試験形式となったのですが、いろいろと問題点が多く、次の組からは作業をチェックしながら指摘&教えていただく研修会となってしまいました。
各人、指摘事項や日頃気になる点を横山先生、入江先生に教えていただき、とても参考になりました。

時間オーバーして、親切&ご丁寧に教えてくださった横山先生、入江先生に感謝です。

同好会での活動で本格的な指導を受けてきていないので、開始時の所作から始まって、最後の後片付けに至るまで、出来ていないことが多々あり、認定会まで時間があまりありませんが、教えていただいた所作ができるよう、頑張ります。

<終了後の集合写真>











<模擬試験風景>